完全会員制・住所非公開の焼肉店が、オープン前のわずか1ヶ月で500人以上の会員を集めた方法とは?

2021年6月、西麻布の某所に誕生した「焼肉 黒」。
完全会員制で住所非公開。公式サイトを持たず、情報発信はインスタグラムのみ。
そのような状況の中、とある方法で会員募集をしたところ、わずか1ヶ月で500人以上もの会員が集まりました。一体、どのようにして、これだけの会員を集めたのでしょうか。
「焼肉 黒」を運営する、株式会社kuLoの吉田さんにお話をお伺いしました。

<聞き手:坂口>

リニューアルオープンに伴い、クラウドファンディングを使って会員を募集しました

坂口:本日はよろしくお願いいたします。「焼肉 黒」さんは、完全会員制で住所非公開という業態の特徴から、情報発信のやり方が難しい中、オープン前から500人以上の会員を集めることに成功されました。どのようなプロモーションを実施されたのでしょうか?

吉田さんクラウドファンディングでプロジェクトを公開し、会員を募集しました。

坂口:クラウドファンディングを実施されるにあたり、どのような課題があったのでしょうか?

吉田さん:やはり一番は認知です。実は「焼肉 黒」はリニューアルオープンという形なのです。リニューアル前も焼肉店を運営していたのですが、ビルの空中階にお店を構えていたので、看板などでの集客ができず、オンラインでの集客が必須でした。

坂口:リニューアル前はどのように集客をしていたのでしょうか?

吉田さん:グルメ媒体に掲載したり、スタッフの人脈を駆使したり、インフルエンサーに拡散してもらったり。しかし、なかなか集客に結びつきませんでした。

坂口:それで思い切ってリニューアルをされたと。

吉田さん:そうですね。完全会員制、住所非公開の「大人の遊び心をくすぐる焼肉店」にリニューアルしました。それにともない、クラウドファンディングを活用し、会員募集のPRを実施しました。

自分たちのコンセプトを見つめ直すきっかけになったのがよかった

坂口:クラウドファンディングが集客に使えるというのはご存知だったのでしょうか?

吉田さん:はい。実はリニューアル前の店舗で、一度実施したんです。

坂口:そのときはどうでしたか?

吉田さん:なかなかうまくいきませんでした。スタッフたちで文章を考え、写真を用意し、プロジェクトページを制作したのですが、コンセプトもふわっとしたままで、結局失敗に終わりました。

坂口:それで今回弊社にご依頼いただいたんですね。自分たちで実施するのと、弊社にご依頼いただくのとでは、大きく何が違いましたか?

吉田さん:やはりクオリティが全然違いました。文章を書くのも、写真を撮るのも、プロと素人ではアウトプットに大きな差がありますね。

坂口:ありがとうございます。

吉田さん特に良かったのが、綿密にヒアリングをしていただいて、自分たちのコンセプトを見つめ直すきっかけになったことです。自分たちのお店ならではの良さはなんなのか、それがお客様にとってどう良いのか、ユーザー視点で魅力的に表現してもらえたのが良かったです。自分たちの魅力を客観的な視点で表現するのはかなり難しいので。

坂口:そうですよね。そこはどの飲食店の皆様もおっしゃいます。

吉田さん:あとは、丸投げでお願いできることも良かったです。自分たちで一回やったことがあるからわかりますが、やはりページ制作はかなり大変で

坂口:基本的には、僕たちが制作作業を請け負い、その都度確認してもらいながらブラッシュアップしていくという方法をとっているので、自分たちでやるのとではかかる工数が違いますよね。

認知拡大と実際の集客まで一気通貫してできるのは、クラウドファンディングならでは

坂口:プロジェクトの結果に対してはいかがでしたでしょうか?

吉田さん:前回失敗していたので、正直そこまで期待していなかったのですが、想像以上の結果を得られて、大変驚きました

坂口:最終的に16,064,000円の支援金額、528人の支援者数が集まりましたね。僕は「これは伸びるな」と思いながら、プロジェクトを手掛けてました。

吉田さん:ありがとうございます。認知拡大と実際の集客までの流れが一括でできるのが、クラウドファンディングのすごいところだと思いました。他のメディアなら知ってもらって終わりですが、クラウドファンディングなら売上まで獲得できる。そこまで一気通貫してできる媒体は他にないですよね。

坂口:そうですね。そこはクラウドファンディングならではの良さだと思います。費用対効果はいかがでしたか?

吉田さん:費用対効果も良かったです。1回目はかなりお得にリターン金額を設定してしまったので、リピートにつながりにくかったのですが、2回目は割引きしすぎずとも支援が集まり、本来お越しいただきたい方にアプローチができ、リピートにもつながっています。

坂口:それは良かったです。

吉田さん:新しいお店を出す時に、すでにお客様がいるという保証がある状態で始められるのがとてもいいですね。かけるべき広告費としては、かなり効果的だと思いました。新店をオープンする時に、クラウドファンディングをやらない理由はないんじゃないかなというくらいです。

坂口:そこまで言っていただいて、ありがとうございます。集まった支援者に対してはどのようなアプローチをされていますか?

吉田さん:インスタグラムのフォローをしてもらい、ファンになってもらうような投稿をしています。新メニューができた時などにお知らせすると、「いつ空いてますか?」とお問い合わせをいただけるようになりました。
また、系列店があるのですが、系列店の割引クーポンを案内することで、系列店への集客も可能となりました。

坂口:集まった支援者をうまく活用されてますね!今後の展開を教えてください。

吉田さん:まずは、支援してくださった方々の満足度を上げて、リピート率を高めていきたいです。そして余裕ができてきたら、またクラウドファンディングを使って会員募集するのも良いのではと考えています。

坂口:いいですね。またぜひご一緒させていただければと思います。本日はお時間をいただき、ありがとうございました。

吉田さん:ありがとうございました。

認知拡大と実際の集客まで一気通貫してできるのが、クラウドファンディングのならではの特徴。オープン前にやらない理由はないと吉田さんはお話してくださいました。
しかし、吉田さんもリニューアル前の店舗ではご自身でプロジェクト制作に取り組み、かなり大変だった割に、思うような結果が得られなかったと話します。

そんな飲食店のために、これまで300件以上もの飲食店のクラウドファンディングのサポートを行ってきたREDISHが独自のノウハウを生かし、プロジェクトを成功に導きます。
少しでも興味のある方は、以下よりお問い合わせください。

====================
「飲食店を開業したいけど何から始めたらいいかわからない。」「コロナで経営が伸びなくて困っている」飲食店の経営、開業についてはredishにお任せください。
redishは飲食店専門の会計事務所です。記帳代行、クラウドファンディング、経営サポート、補助金・助成金など様々な業務に対応可能です。
今なら無料相談も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

RECOMMEND おすすめのコラム

23.07.31

税理士のカテゴリの記事まとめ

2023.07.31
  • # 税理士

23.07.17

創業融資Q&A よくある質問

2023.07.17
  • # 創業融資

23.07.17

創業融資の調達でやりがちな失敗6選

2023.07.17
  • # 創業融資

創業融資Q&A よくある質問

2023.07.17
  • # 創業融資

創業融資を成功させるには

2023.07.17
  • # 創業融資

『新規開業資金』とは?

2023.07.17
  • # 創業融資

『新創業融資制度』とは?

2023.07.17
  • # 創業融資

日本政策金融公庫とは?

2023.07.17
  • # 創業融資

創業資金の集め方5選

2023.07.17
  • # 創業融資