クラウドファンディングのやり方・進め方|作成、公開、終了後それぞれに分けて徹底解説!成功の秘訣や事例もご紹介。

はじめに

クラウドファンディングを実施しようと思っても、「何から始めたら良いかわからない。」という方も多いと思います。そんな方のために、こちらの記事では、クラウドファンディングのやり方・進め方を詳しくご紹介します。クラウドファンディングには、作成、公開、終了後、というフェーズがあり、各フェーズごとにポイントや注意点もあるのでそういった詳しい内容も。これまでに300件以上のクラウドファンディングサポート実績があるリディッシュ株式会社の知見を踏まえて解説していきます。こちらの記事を読み、ポイントをおさえた上でクラウドファンディングを実施しましょう。

 

クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングとは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、その名の通り、インターネット上でプロジェクト(企画)を立ち上げ、不特定多数の人から資金調達をすることです。

そのため、資金調達の印象が強いクラウドファンディングですが、店舗を持つビジネスであれば、集客施策としても活用できたり、商品を持つビジネスであれば、テストマーケティングとしての活用も可能です。そういったクラウドファンディングの活用についても紹介していきます。

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディングには、大きく分けて3つの型と2つの方式があります。

3つの型

・購入型
・寄付型
・投資型

2つの方式

・All-or-Nothing方式
・All-in方式

今回の記事では、シンプルでわかりやすく、扱いやすい「購入型」「All-in方式」をメインでご紹介していきます。

 

購入型クラウドファンディングの仕組み

実行者:企画を考え、プロジェクトページに反映。企画内容を文章と画像・動画を使って紹介する他、リターンも用意する。その上でプロジェクトページを公開。

※リターンとは、クラウドファンディングの支援者に対してお返しする商品やサービスのことです。主に、新商品の先行販売をリターンにしたり、特別サービスを受けられる会員権をリターンにしたり、その他、特別な体験をリターンにするなどのケースが多く見られます。

購入者:プロジェクトページ内のプロジェクト紹介を読み、リターンを購入する。

実行者:購入してくれた方にリターンを提供する。

購入型の場合は、いわゆる通販と大きく変わりません。リターンを用意し販売する。購入されたらリターンを提供する。
普通の通販との違いは、購入画面と同じページ内で、プロジェクトやリターンの紹介ができること。文章量で言うと、3,000文字程度のボリュームが良いと言われています。それだけプロジェクトやリターンの紹介ができ、プロジェクトやリターンのこと、そして、そこにかける思いを知ってもらえることが、普通の通販との大きな違いです。

 

クラウドファンディングのやり方・進め方【作成編】

①クラウドファンディング実施の目的を明確にする

ひとえにクラウドファンディングと言っても、クラウドファンディングを実施する目的は、プロジェクトによって様々です。例えば、新店舗、新商品のプロモーションや、ある目的を遂行するためのメンバーやパトロン集め。その他、共感してもらい支援や応援を募るケースなど。

今回のプロジェクトは、どういった狙いで何のために実施するのか?をまずは明確にしましょう。

 

②クラウドファンディングサイトを選定する

目的を明確にしたら、次に、クラウドファンディングサイトを決めます。

クラウドファンディングサイトも、それぞれのサイトごとに特徴があり、相性の良い/悪いテーマがあります。以下に大手3社をあげるので、参考にしてください。

※大手サイトの方が利用者も多いため、支援金額が集まりやすい傾向にあります。

▼Makuake
https://www.makuake.com/

購入型のクラウドファンディングに特化したクラウドファンディングサイト。
新商品や新しい体験を売りにしているプロジェクトと相性が良い。

▼CAMPFIRE
https://camp-fire.jp/

国内最大級のクラウドファンディングサイト。
起業支援やアート、音楽、社会貢献などのマルチジャンルが多く、支援・応援・寄付を募るようなプロジェクトと相性が良い。

▼READYFOR
https://readyfor.jp/

寄付型クラウドファンディングサービスを軸にしたクラウドファンディングサイト。
国際協力や福祉、被災地支援などの分野で社会貢献になるプロジェクトと相性が良い。

目的に沿って、相性の良いクラウドファンディングサイトを選定しましょう。

 

③ターゲットを設定する

クラウドファンディングサイトを選定したら、目的に合ったターゲットを設定します。
今回の目的に合ったターゲットはどんな層の人たちなのか?
深く考えてみましょう。ターゲットを考える際のポイントは以下3つ。

 1.その人は、普段どんな生活をしていて、どんな課題を持っているのか?何を解決したいのか?

 2.その人のニーズ(=理想とする状態を達成するための手段)を満たすには何が必要か?

 3.ターゲット層のボリュームは?ニッチすぎて、同じように考える人たちが極端に少なかったりしないか?

こういったポイントを意識しながら、ターゲットを設定しましょう。

 

④リターンを設計する

ターゲットを設定した後は、そのターゲットに刺さるリターンの内容を検討します。
最大のポイントは、今回のプロジェクトでしか買えない魅力的なリターンを設計すること。
詳細は、こちらの記事をチェックしてみてください。

リターン設計の詳細はこちらから【成功するクラウドファンディングのリターン設計とは?ポイントや注意点、事例も紹介

 

⑤プロジェクトの本文を作成する

リターンを設計したら、次は、プロジェクトの本文を作成します。ここでのポイントも3つ。
 1.リターンはもちろん、お店のことや、会社のこと、プロジェクトにかける想いを魅力的に伝える
 2.ターゲットが知りたい、興味がある内容をまとめる(※あくまで、実行者側が書きたいことをまとめるのではありません)
 3.3,000文字程度の文章と、魅力的な写真や動画を使って、わかりやすい文章を作成する。

なお、構成は、以下を参考にすると良いでしょう。

・プロジェクトの企画概要
・リターン説明
・特徴❶❷❸
・最後に(想い)

ユーザー目線に立って、わかりやすく魅力的な文章をまとめてみてください。

 

⑥入稿し、審査の対応をする

文章がまとまったら、プロジェクト本文やその他必要情報を入稿します。そして、公開前には審査を通過する必要があります。

本文に記載している内容やリターンの内容によっては、書類の提出が必要なケースがあります。また、クラウドファンディングサイトごとにも、必要書類は異なります。

必要に応じて書類を用意し、審査を通過した上での公開となります。
書類の用意に時間を要する場合もありますので、公開までには余裕を持って進めましょう。

 

クラウドファンディングのやり方・進め方【公開編】

①公開するだけでなく告知が最重要

クラウドファンディングは、ページを作成し公開すれば勝手に支援が集まるわけではありません。
誰も購入してしていないプロジェクトを購入するのは誰しもハードルが高いはずです。

多くの人に購入してもらうためには、公開直後から支援金額が集まってることが重要。そのためにも、告知やPR活動を徹底して、多くの人に知ってもらう、そして、公開直後から購入してもらう必要があります。

まずは、身近な人にクラウドファンディングを実施することを伝え、応援してもらいましょう。

 

②事前告知

まずは、公開前に、いつ公開するかを事前に案内しておきましょう。

ポイントは、期待感を醸成し、話題化すること。事前にインフルエンサーを採用して、商品のレビュー投稿をしてもらうなども一つの手です。

身近な方への応援のお願いから、SNSやメルマガ等を活用しての広範囲への拡散までできる限りの告知を公開前に済ませておきましょう。

 

③プロジェクト公開

事前の案内を済ませたら、いざ公開。

多くの方がスマホを目にするお昼休みなどの時間にあわせて公開するのがオススメです。
公開するタイミングも事前に握っておき、事前告知でも公開日時を伝えておけるとベストです。

公開のスケジュール感は最重要なので、事前にしっかりと検討しておきましょう。

 

④公開後告知、PR強化

公開直後にも、もちろん告知が必要です。

公開前のタイミングでは、アクセスできるURLを用意できていないことがほとんど。
公開前には期待感を醸成させておいて、公開直後に「こちらのリンクから購入してください」とクロージングすることも重要。
告知は、”多少しつこく感じられてしまうかも”くらいに徹底しましょう。

また、申込率が高ければ、広告運用を開始するのもオススメです。
認知拡大のための広告配信が多いですが、クラウドファンディング公開中は、受け皿が用意してある状態。つまりは、認知だけで終わりではなく、購入まで直結する可能性が高いため、通常時よりも高い効果が見込めます。

PRを強化して、認知拡大、支援金額向上を図りましょう。

 

⑤進捗・途中経過報告

クラウドファンディングの公開直後は、一定期間は閲覧され、購入されますが、徐々に勢いが落ちていきます。これはどのようなプロジェクトでも同じです。

そんなときは、目標達成に対しての進捗や、途中経過の報告をしましょう。
今回のプロジェクトにかける想いなどもあわせて表現すると、共感してくれた方の購入に繋がる可能性もあります。

勢いが落ち着いてきたからと言って、告知を緩めてはいけません。継続的に発信していきましょう。

 

⑥終了前告知

クラウドファンディングの終了前には、購入を検討していた方が最後の駆け込みで購入を決断するタイミングです。

中には、公開期間を忘れている方もいるので、その方々にも購入してもらえるように、終了前の告知をしましょう。

残り期間が短いことや、多くのみなさんが購入してくれているということを可能な限りアピールし、購入を促しましょう。

 

クラウドファンディングのやり方・進め方【終了後編】

①クラウドファンディング購入のお礼とリターン提供の案内

クラウドファンディングが終了したら、メッセージ機能を使い、購入者にお礼の連絡をしましょう。
お礼にあわせて、リターンの提供についても案内すると良いです。

例えば、配送商品であれば、「商品の発送時期はいつ頃を予定しているか」。コース利用券などの予約/来店が必要なリターンであれば、「予約受付開始時期と来店開始時期、そして、予約方法」をメッセージにて案内。

お礼にあわせてリターンの案内をすることで、購入者の方に安心感を与えられ、トラブル予防にも繋がります。

クラウドファンディング終了後には、なるべく早めに、可能であれば翌日には、お礼とリターン提供の案内をしましょう。

 

②リターン提供開始

リターン提供の準備ができたら、いざ提供開始です。

配送商品であれば、配送作業を開始し、一斉配信メッセージで進捗状況を報告しましょう。ひとりひとりに対して、個別に発送完了連絡ができるとベストです。
難しい場合には、最低限、一斉配信メッセージで状況報告をしましょう。

また、コース利用券などの予約/来店が必要なリターンの場合は、「予約受付開始時期と来店開始時期、そして、予約方法」を案内しましょう。

ただ、リターンの有効期限が近づいても予約の連絡がない方がいることも多いため、有効期限の1ヶ月前には、一斉配信メッセージでリマインド連絡をしてあげましょう。

 

③問い合わせ対応・個別コミュニケーション

お礼、リターン提供の案内、リターン提供が完了したら、ひとまずは対応完了です。

ですが、問い合わせの連絡が入ることもあるので、その際には、なるべく早めに回答してあげましょう。

また、せっかくクラウドファンディングを通して個別コミュニケーションが取れるようになるので、購入者ごとに個別連絡をするのも一つの手。
例えば、コース利用券などのリターンの場合は、購入者が来店してくれた翌日にでも個別連絡をしてあげると満足度を高められます。

是非、クラウドファンディング1回だけに留めず、その後の販促・集客などにも繋げていきましょう。

 

クラウドファンディングの成功の秘訣

これまで300件以上のプロジェクトを支援して見えてきた、成功の秘訣を紹介します。
ポイントはいくつもありますが、特に以下の3つが重要だと考えています。

❶ターゲット設定とターゲットに合ったリターン設計
❷このクラウドファンディングの機会に購入する明確な理由(メリット)付け
❸告知の徹底によるスタートダッシュ盛り上げ

 

カテゴリー別のクラウドファンディング成功事例

「世界をつなぎ、アタラシイを創る」をミッションとして掲げ、新商品や新しい体験を多く扱っているMakuake。購入型がメインで、幅広く使いやすいのも特徴。
そのMakuakeの中から、カテゴリー別に分けて、成功事例を紹介していきます。
※20ものカテゴリーがありますが、今回は人気上位5カテゴリーから紹介します。

プロダクト

https://www.makuake.com/project/loona/

 

ファッション


https://www.makuake.com/project/airfreak02/

 

フード


https://www.makuake.com/project/cacafulwell/

 

レストラン・バー


https://www.makuake.com/project/kumanoyakitori-cocoro/

 

テクノロジー


https://www.makuake.com/project/anker_mach/

 

まとめ

クラウドファンディングを実施するにあたり、【作成】【公開】【終了後】それぞれのフェーズでのポイントをおさえることで、成功確率はぐんと上がり、クラウドファンディングだけでなく、その後の集客や販促にも繋がるはずです。

改めて、振り返りです。

【作成】フェーズでは、
ターゲット設定と、そのターゲットが求める魅力的な紹介文を作成することが重要

【公開】フェーズでは、
公開して終わりではなく、告知を徹底して盛り上げる事が重要。

【終了後】フェーズでは、
リターン提供するだけでなく、その後もコミュニケーションを取る事が重要。

各フェーズでのポイントをおさえ、クラウドファンディングを大成功におさめましょう。


リディッシュ株式会社では、これまでに300件以上のクラウドファンディングの制作・サポートを行なってきました。

その過程で培ってきたノウハウをもとに、制作から公開、その後まで徹底サポートいたします。

より具体的なやり方・進め方、その他ノウハウを知りたい方、はたまた、やり方は分かったが時間が作れないという方、無料相談も可能ですので、まずは、お気軽にお問い合わせください。

「クラウドファンディングを実施したいけどなにから始めたらいいかわからない」「クラウドファンディングによる集客ってなに?本当に集客できるの?」というお悩みや疑問にもお応えします。

まずは一度、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

RECOMMEND おすすめのコラム

23.07.31

税理士のカテゴリの記事まとめ

2023.07.31
  • # 税理士

23.07.17

創業融資Q&A よくある質問

2023.07.17
  • # 創業融資

23.07.17

創業融資の調達でやりがちな失敗6選

2023.07.17
  • # 創業融資

創業融資Q&A よくある質問

2023.07.17
  • # 創業融資

創業融資を成功させるには

2023.07.17
  • # 創業融資

『新規開業資金』とは?

2023.07.17
  • # 創業融資

『新創業融資制度』とは?

2023.07.17
  • # 創業融資

日本政策金融公庫とは?

2023.07.17
  • # 創業融資

創業資金の集め方5選

2023.07.17
  • # 創業融資