Column

コラム

創業資金の集め方5選

事業を開始する際に必要となるのが、創業資金。
創業資金とは、新しい事業を開始するために必要な資金のことを指します。
事業運営に必要な費用がすべて含まれ、具体例としては

事業を開始する前に必要な出費
建物や機械などの設備投資
原材料や製品の仕入れ費用
事務用品や広告宣伝費用
賃貸料などの固定費用
従業員の給与や保険料などの人件費

などが挙げられます。
創業資金を調達する方法には、以下のようなものがあります。

1.自己資金
自分自身や、共同創業者が持っている資産を活用する方法です。自己資金が多ければ、融資を受けたり、助成金に申し込む必要がなくなるため、負債を抱えずに事業を始めることができます。

2.クラウドファンディング
インターネットを通じて、多くの人々から少額の資金を募る方法です。プロジェクトのアイデアや目標を共有し、支援者から資金を集めることができます。
そういったプロジェクト型クラウドファンディングや、株式や債券などの証券を発行して資金を調達することができる証券型クラウドファンディングなど、さまざまなクラウドファンディングプラットフォームがあります。

メリット:スピーディに資金を調達できる、事業のPRを兼ねることができる場合がある
デメリット:必ず資金が集められるとは限らない、利用料がかかる

3.融資機関
各種金融機関から融資を受けることができます。銀行や信用金庫、助成機関、政府系金融機関などが提供する創業融資や起業融資を利用することができます。

メリット:融資される金額が大きい
デメリット:審査基準が厳しい、担保や保証人が必要になる

4.助成金・補助金
国や自治体が提供する助成金や補助金を活用して、創業資金を調達することができます。業種や地域、取り組む課題によって、様々な助成金や補助金が用意されています。

メリット:返済が不要
デメリット:審査基準が厳しい、使途の報告書を作成する義務がある場合がある

5.投資機関(ベンチャーキャピタル/エンジェル投資家/CVC等)
投資家から出資を受けて、資金を調達することができます。エンジェル投資家やベンチャーキャピタル、事業会社(CVC)などが出資を行うことがあります。

メリット:自己資金や売上がなくても投資してもらえることがある
デメリット:投資家の意向が事業経営に影響を与える可能性がある

以上のように、創業資金を調達する方法は多岐にわたります。自分自身や事業計画に合った資金調達方法を選択し、事業をスタートさせることが大切です。